nakashikyo のすべての投稿

ナビくま通信(25ー06月号)

中盲ナビックスのマスコットキャラクター「ナビくま」くんと「ナビこ」ちゃん

ナビくま通信2025年6月号です。
この原稿は、5月22日に書いております。
優しい風がさわやかな初夏を感じさせる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。6月は梅雨の時期ですが、天気予報を確認しながらお出かけ下さい。また、夏の暑さが気になる季節です。7 月・8 月にピークを迎える熱中症ですが、気温・湿度等の条件により 6 月に救急搬送されるケースも増えています。

コロナが5類に移行して以降も、まだまだ着用する機会の多いマスクですが、これからの時期は特に気を付けたいところです。気温以上に湿度が大きく関わってくる熱中症。発症しないに越したことはありませんが、自分や周りの人が万が一発症してしまってから慌てても… です。今一度、いざという時に慌てないためにも、必要最低限の知識を共有しておきます。

◎暑さを避ける、身を守る
屋内では、
エアコン等で温度を調節、遮光カーテンやすだれを利用、室温をこまめに確認する
屋外では、
日傘や帽子の着用、日陰の利用、こまめな休憩
体調に異変を感じたら外出は避ける

◎からだの蓄熱を避けるために、
通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する

◎こまめに水分を補給する
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分を補給しましょう

さて、毎回ご紹介している「ガイドさんの紹介コーナー」はお休みさせて頂きます。

*利用者の皆様、ガイドヘルパーの皆様へ
交通費の事業所からの負担額が、ナビックスからの依頼と利用者様からの依頼とで800 円と 500 円の二通りのパターンがありましたが、6 月よりナビックスが 800 円まで負担することに変更いたします。800円を超えた金額については今までの通り、ナビックスからの依頼はガイドさんが負担して頂き、利用者様から直接依頼した場合は利用者様にご負担して頂くルールは変更ございません。6月稼働分から運用致しますので宜しくお願い致します。

*ヘルパーの皆様へ
①4月稼働分(5月給与支払い分)より時給単価を変更いたします。詳細はメール致しましたのでご確認ください。

②健康診断受診に関してのお願いです。4月より区民健診も始まりました。早めに健康診断を受診して頂き、診断書の写し(コピー)をご提出ください。来年の3月までに受診して頂く様お願い致します(必須)。

③「ガイド中」と明示した名刺サイズのカードを作成しました。既にガイドさんの中には個人で作成し、ガイド中に首掛けできるカードホルダーに入れてご利用している方もございます。今回、作成したカードは事業所に用意してありますので、ご希望の方はお申し出ください。

④「サービス提供実績」の Web
入力ですが5月31日(土)までにお願いします。入力の際、利用者様のお名前の漢字を間違えている方がおりますので、ご注意ください。たとえば「高」と「髙」、「辺」と「邊」と「邉」の入力間違いもが多く見受けられます。また、月末に提出していただく「活動報告書」を忘れている方がいらっしゃいます。これまで通り、交通履歴を添付して提出お願い致します。

① スマホを新しくした方などのために、念のため Web の URL・QR
コードを貼り付けます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvo-
Ew84FinWSnjOnsRDWXojPjADlhvLPiAZ07hVaDHRzCdA/viewform.

今月の書類(ヘルパーさんの活動報告書・スケジュール表、利用者様の実績記録票)の提出については、郵送の場合は5月31日(土)までに投函してください。それ以降になってしまう方は、ご足労をおかけしますが、直接ナビックスまでお届けください。また、上限管理をされている利用者様の報告書については個別にご連絡させて頂きます。
直接ナビックスにお届け頂く場合は、事務所408号室のドアポケットへお願い致します。
(1階の郵便受けは、入れ間違いのおそれがあります。408号室までお願い致します。)遅くなる方は、必ず事業所へ連絡をお願い致します。ご協力を宜しくお願い致します。

6月 当会の行事予定
料理教室 3 日(火) 沼袋障害者会館
カラオケクラブ 6 日(金) モコモコ
スティックボール 6 日(金)、23 日(月) スマイルなかの
編み物教室 17 日(水) 沼袋障害者会館
かもめ句会 18 日(水) スマイルなかの
フラワーアレンジメント講座 27 日(金) スマイルなかの
STT 体験 29 日(日) 中野区立総合体育館

以上