ナビくま通信(23ー3月号)

中盲ナビックスのマスコットキャラクター「ナビくま」くんと「ナビこ」ちゃん

ナビくま通信2023年3月号です。
この原稿は、2月20日に書いております。

今年の2月は、雪の降る日、気温が16℃を超える日など、寒暖差が多い東京ですが、皆様お元気でしょうか。
この5月からは、新型コロナもインフルエンザと同様の扱いとする政府の方針ですが、インフルエンザよりも感染力は強く、基礎疾患をお持ちの方・高齢者には重症化リスクが高いことから、自分の身は自分で守る、ということになりそうです。各自で感染対策をして外出いたしましょう。

まず、2月14日(火)に行いました2023年度ナビックス研修会の簡単なご報告です。第1部は、主に「利用者と電車に乗る際の切符購入」の研修ということで、JR・メトロ・大江戸線・小田急・京王・西武線の券売機の操作方法について手作りビデオを視聴して頂き、その後、3月18日から始まる「障害者割引が適用される新しいSuica等の利用」について、川村副会長の解説のもと勉強しました。第2部は、虐待防止について髙橋会長(委員長)からお話いただき、第3部は、「感染対策マニュアル」を配布して、感染対策・感染予防の研修を行いました。参加された皆様、お疲れ様でした。参加できなかったヘルパーさんにはユーチューブ配信をしましてレポート提出をお願いする予定です。なるべく簡単な形式にしますので、提出をお願い致します。

さて、今月号で紹介させて頂く新しいヘルパーさんは、東京都東部地域に在住の柴垣政明(しばがき まさあき)さんです。皆様、宜しくお願い致します。

☆☆☆
皆様はじめまして。柴垣と申します。
昨年10月に同行援護従業者の養成研修を修了し、12月からガイドの仕事を始めたばかりです。とはいえ、息子が視覚障害者なので、視覚障害者と一緒に行動する経験は20年以上になります。
これまでは全くの自己流で、息子を含め視覚障害のある方と同行した経験はありますが、養成研修を受けてあらためて気づかされたことも多く、今後は学んだことを活かして稼働していきたいと思っております。
自分がガイドヘルパーの仕事をやってみようと思ったきっかけは、昨年9月末で長きにわたったサラリーマン生活が終了し、その後も仕事をするのであれば、自分が誰かの役にたっているという実感が持てる仕事がしたいと思っていたところに、たまたま同行援護従業者という仕事があることを知ったことです。サラリーマン生活終了の翌日に同行援護従業者の養成研修の受講を開始しました。
思い起こせば、息子は、小学校入学から高校卒業まで、本当に数多くのボランティアさんにお世話になり、毎回とても楽しい時間を過ごすことができ、今も皆様に大変感謝しております。息子が手を離れた後、今度は自分が視覚障害のある人のお役に立てればとずっと思ってきたことも、このガイドの仕事をやってみようと思ったことにつながっています。
7年ほど前から、視覚障害者と一緒に登山を楽しむ会:六つ星山の会に参加して、毎年、視覚障害者と一緒に山行を楽しんでいます。山の会以外のボランティア活動としては、ブラインド・サッカーの大会や、パラリンピックでのボランティアを経験しました。
高校と大学の時はラグビーをやっていましたが、今は毎年シーズンになるとラグビーの試合を観に行くのが楽しみです。2019年のラグビー・ワールドカップ日本大会でも4試合観戦しました。国内外を含めた旅行も好きなので、今後何かお手伝いできるかもしれません。
自分が個人としてできることはとても小さいと思いますが、視覚障害者の皆様と楽しい時間を過ごすためのお手伝いができる様になればいいな、と思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
☆☆☆

最後に、3月も月初めの国保連請求事務にご協力をお願い致します。郵送の場合でも3月3日(金)必着で、実績記録票・報告書のほか、ヘルパーさんはスケジュール表の提出を忘れずにお願い申し上げます。もし間に合わない場合は、ご足労をお掛けしますが、事務所408号室のドアポケットへお願い致します。(郵便受けは、入れ間違いのおそれもありますので、408号室までお願い致します。)。

当会(中視協)の行事予定  ※状況により中止の場合があります。
*中視協・日帰り徒歩訓練(バスハイク)・・・3月3日(金) 静岡方面
*中視協・ブラインド卓球大会・Navix杯(ナビックスカップ)・・・3月19日(日)
キリンレモンスポーツセンター(中野区総合体育館)

おしゃべりサロン・カラオケクラブ・・・中止です。

編み物教室        3月6日(月)
スティックボール     3月10日(金)・27日(月)
俳句教室「かもめ句会」  3月15日(水)
大正琴教室        3月5(日)・12日(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●都盲協・青年部会(盲青年等社会生活教室)・・・メーリングリストをご覧いただくか、中視協事務局または三宅理事へお問い合わせください。

※中視協事務局では、使用済み切手、書き損じハガキを集めております。
ご不要になりました使用済み切手、書き損じハガキがありましたら、408号室までお願い致します。皆様のご協力、ご支援を宜しくお願い致します。