ナビくま通信(24―12月号)
ナビくま通信2024年12月号です。
この原稿は、11月22日に書いております。
今年も残すところ、あと1 か月ほどとなりました。
年末年始はイベントも多く、街もライトアップされてワクワクした気持ちになります。
近頃暖冬という言葉を色々なメディアで見聞きしますが、東京の冬はやはり寒いですね。
皆様もお出かけの時は暖かい服装でお出かけください。
さて、今月号で紹介させて頂くヘルパーさんは、10月に契約してくださった樽本(たるもと)
さんです。皆様、宜しくお願い致します。
☆☆☆
皆さん、初めまして。新米ガイドヘルパーの樽本と申します。
私はレコード会社で働いています。
会社が副業制度を導入したことにより、今年9月にガイドヘルパーの資格を取り、10月からお世話に
なっています。
長年エンターテイメントに関わる仕事をしていることもあり、音楽や演劇鑑賞に関心があります。
また旅行が趣味で、これまでに国内は47都道府県、海外は22か国へ行きました。
知らない街を何時間も平気で散策するほど好奇心旺盛で、お散歩も大好きです。
以前、私は貧血により電車の中で目が見えなくなったことがあります。
本当に一瞬の出来事でしたが、近くにいた方が異変に気づき、ドア付近に立っていた私を停車中の車
内からホームのベンチまで誘導し、座らせてくれました。
とても安心したのと同時に、私も困っている人がいたら当たり前にスッと手を差し伸べられる人間にな
りたいと思いました。
安全第一を前提として、皆さんとの出会いも楽しみながら経験を重ねていきたいです。
以後、どうぞよろしくお願いします。
☆☆☆
ヘルパーの皆様へ
① 中視協・中盲ナビックス事務所で年末調整の手続きをされる方は、同封の返信用封筒に
て11月中に郵送をお願いいたします。
② 年末年始(12/31〜1/3)期間のガイドにつきましては、通常の時給に200円をプ
ラスした金額で対応いたします。
※今年の4月からガイドさんの「サービス提供実績報告書」がWeb 入力になりました。スマホ
など新しくした方に、念のため以下にWeb のURL・QR コードを貼り付けます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvo-
Ew84FinWSnjOnsRDWXojPjADlhvLPiAZ07hVaDHRzCdA/viewform.
10月より郵便料金が値上がりしました。お手元に旧料金の封筒がございましたら一旦ナビ
ックスにお戻しください。また、郵便料金の節約の為、利用者様の「同行援護サービス提供実
績記録票」は最後の稼働日にガイドさんにお渡しください。今月の書類(ヘルパーさんの活動
報告書・スケジュール表、利用者様の実績記録票)の提出については、郵送の場合は11月2
9日(金)までに投函してください。それ以降についてはご足労をおかけしますが、直接ナビッ
クスまでお届けください。また、上限管理をされている利用者様の報告書については個別にご
連絡させて頂きます。Web 入力は11月30日(土)までにお願いします。
直接ナビックスにお届け頂く場合は、事務所408号室のドアポケットへお願い致します。
(1階の郵便受けは、入れ間違いのおそれがあります。408号室までお願い致します。)
最近は郵便事情が悪く、11月30日(土)以降に投函しますと国保連関連の処理が間に合わ
ないため、直接事業所にお持ちください。遅くなる方は、必ず事業所へ連絡をお願い致します。
ご協力を宜しくお願い致します。
12月3日は「視覚障害者ガイドヘルパーの日」
昨年12月に日本記念日協会より認定されました。視覚障害者の外出を豊かにするため、ガイ
ドヘルパーを一人でも多く増やし、制度の発展にご協力ください。
詳しくは http://nichimou.org/notice/231110-jimu-2/
12月 当会(中視協)の行事予定
※テーブル茶道 4日(水) 中野区産業振興センター3F
代筆・代読支援者養成研修会 20日(金) 中野区役所(※事前予約申込者のみ)
カラオケ 6日(金) カラオケモコモコ
スティックボール 2日(月)、23日(月) スマイルなかの
大正琴教室 1日(日)、15日(日) スマイルなかの
俳句教室(かもめ句会) 12月お休み
STT体験会 22日(日) 中野区総合体育館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●都盲協・青年部会(盲青年等社会生活教室)・・・メーリングリストをご覧いただくか、
中視協事務局または三宅理事へお問い合わせください。
※中視協事務局では、使用済み切手、書き損じハガキを集めております。
ご不要になりました使用済み切手、書き損じハガキがありましたら、408号室までお願
い致します。皆様のご協力、ご支援を宜しくお願い致します。
以上。