ナビくま通信(21-8月号)

中盲ナビックスのマスコットキャラクター「ナビくま」くんと「ナビこ」ちゃん

ナビくま通信8月号です。
この原稿は、7月16日に書いております。
関東地方も、梅雨明けしましたね。皆様お元気でしょうか。
7月の中野区報では、中野区社会福祉協議会(社協)の特集がありました。ファミリー・サポート事業、ほほえみサービス事業などが紹介されていました。ほほえみサービスは、高齢・障害などで助けが必要な方の暮らしを支える活動ですね。中視協でも今年度からスマホ教室を開催するなど、視覚障害の方のサポートを拡充しています皆様が生活する中で何かお困りごとがありましたら中視協・中盲ナビックス事務所まで遠慮なくご相談ください。

さて、今月号で紹介させて頂く新しいガイドヘルパーさんは、中野区在住の渡邊きよみ(わたなべ きよみ)さんです。皆様、宜しくお願い致します。

☆☆☆
今年の4月から、中盲ナビックスで同行援護のお仕事をさせていただいております、渡邊きよみと申します。20年ぶりに生まれ故郷である中野に戻ってまいりました。同行援護で歩かせていただく街の風景はとても懐かしいです。20年の月日で大きく変わってしまった街並み、風景もありますが、相変わらず変わらぬ風景もあり、幼い頃の時代を思い起こします。

現在は他に仕事もしていて、ダブルワークとして同行援護のお仕事もさせていただいております。週に1日から2日程度の稼働ですが、様々なご依頼があり、買い物、通院、習い事、会議等とそれぞれに対応をさせていただいています。同行援護のお仕事では、電車やバスやエスカレーターに乗る時には、とても緊張します。利用者さんから教えていただくことも多く大変感謝しております。マンツーマン的で、お互いに寄り添える、人と人とが温かく繋がっているこのお仕事に、とてもやりがいを感じています。

実は、今から10年前になりますが、東日本大震災による傾聴(けいちょう)ボランティアとして宮城県の松島にある仮設住宅3ヶ所を回らせていただきました。仮設住宅の片隅に茶の湯喫茶コーナーを作り、お一人お一人に真心を込めて抹茶を点て(たて)一服していただきました。自分の無力さを感じながらも、ほんの少しのふれあいでも心を寄せ合うことができたひとときだったかと思います。

同行援護のお仕事ではまだ新人ですが、皆様のお力添えも頂きながら、一生懸命に真心を尽くして今後も精進させていただきます。

どうぞ宜しくお願い致します。
☆☆☆

 

皆様へ、ご報告が遅くなり申し訳ございません。ここでお悔やみのお知らせです

長い間、当会の会員・中盲ナビックスの利用者様でもあった、平林勇治(ひらばやし ゆうじ)さんが3月下旬に、そしてナビックスの利用者様で、かつて当会会員でもあった小山克樹(こやま かつき)さんが4月下旬にお亡くなりになりました。

平林勇治さんは、当会の理事でもある平林久枝さんの夫で、ご夫婦でマッサージのお仕事もされており、三療などでもリピーターの患者さんが多かったとお聞きしております。

小山克樹さんは、小学生の頃からの中視協とのお付き合いで、皆さんもご存知の方が多いかと存じます。三人兄弟の長男で、乗り物好き、特にエレベーターが好きな利用者様でした。

お二人のご冥福をお祈りいたします。

 

最後に、8月はカレンダーの関係もあり、月初の国保連等請求業務へのご協力を是非お願い致します。7月分のご利用者様・ガイドさんの書類は、最後のご利用、稼働が終わった段階で早目に提出をして頂けますと助かります。

事務処理の関係上、8月3日(火)必着での提出をお願い致します8月3日までに郵送必着での提出ができない方は、ご足労をお掛けしますが、サンハイツ中野1階の郵便受け、または408号室のドアポケットに入れて頂けますよう宜しくお願い致します。

また、すべてのヘルパーさんは、スケジュール表の提出を忘れずにお願いします。

緊急事態宣言が継続しております。先日、皆様へお知らせしましたが、感染者の口・鼻から出て浮遊している微粒子「エアロゾル」にもご注意ください。エアコンも利用されると思いますが、定期的な換気にもご留意ください。

これから、本格的な夏が到来しますね。水分補給をして熱中症にも十分ご注意ください。

 

当会(中視協)の行事予定

料理・編み物・俳句教室・しゃべりサロン・カラオケクラブ・・・中止の予定です。

スティックボール     8月  6日(金)  8月 23日(月)

大正琴教室        8月 15日(日)・・・8月は1回のみです。

STT          8月 29日(日)10時~12時 沼袋障館

  • 都盲協・青年部会(盲青年等社会生活教室)・・・現時点ではまだ情報がありません。

今後のメーリングリストをご覧いただくか、中視協事務局または三宅理事へお問い合わせください。

※中視協事務局では、使用済み切手、書き損じハガキを集めております。

ご不要になりました使用済み切手、書き損じハガキがありましたら、408号室までお願い致します。皆様のご協力、ご支援を宜しくお願い致します。