ナビくま通信(22ー7月号)

中盲ナビックスのマスコットキャラクター「ナビくま」くんと「ナビこ」ちゃん

ナビくま通信2022年7月号です。
この原稿は、6月16日に書いております。

関東地方も梅雨入りしましたが、夏日もあれば、肌寒い日もあります。皆様お元気でしょうか。この時季は天気予報も十分に確認して、安全にお出掛けください。

さて、今月号で紹介させて頂くヘルパーさんは、世田谷区在住の荒井今日子さん(あらい きょうこ)さんです。宜しくお願い致します。

☆☆☆
こんにちは。世田谷区在住のガイドヘルパーの荒井今日子です。

ガイドヘルパー4年目、中盲ナビックスに登録して3年が経ちました。私がガイドヘルパーになって良かったなと思うことは、これまでの様々な世界での経験が活き、さらに自分の気づきなどが活かせることでしょうか。

利用者さんに「楽しかった。やりたいことができた。今日は良い一日だった!」と思っていただけるようなサービス提供ができればうれしいです。

ガイドヘルパーのお仕事は究極のサービス業・ガードマンのような存在だと思っています。

そのため、時には会話の途中で言葉をはさんでしまうこともありますが、常に利用者さんの安全に配慮し、安心して移動していただけることを第一に心掛けています。

これまでたくさんの失敗・失言をしてしまい、反省点も多くあります。なんといってもこのお仕事の醍醐味は、豊かなコミュニケーションだと思います。知らなかったことを利用者さんから教えて頂くときは感激です。逆に、ときには家族のように親身に相談相手になることもありますが、そのようなとき利用者さんの立場に立って助言できるよう努めたいです。

ガイドヘルパー以外の私のことをお話ししますと、現在、日本で30人しかいなくなってしまった伝統芸能の「平曲(へいきょく)」の伝承者の一人として、新潟市在住のお師匠先生について稽古し、相伝(そうでん:免許皆伝)を目指して、車で東京とを行き来しております。

平曲は平家琵琶ともいわれ、元は盲目の僧侶からはじまった琵琶語りの「平家物語」を昔の京都の言葉で淡々と語り、雅楽の秘曲の琵琶の手をつける、という800年前から続く「語りもの」芸能です。元は平家の鎮魂のために作られたそうで、有名な小泉八雲の小説「耳なし芳一」の世界です。

現在、江戸時代の当道座(とうどうざ)の屋敷跡地であり、管鍼(かんしん)の祖といわれる杉山和一検校と弁天様を御まつりしている両国の江島(えじま)杉山神社で、年に数回、演奏会をしていますので、皆様ぜひ一度、聴きにいらしてください。

今では、名古屋の今井検校勉さんが最後の盲人伝承者になってしまいましたので、もし平曲を少しでもやってみたい方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ嬉しいです。

最後に、今では私の同居の親も高齢で要介護になりましたが、利用者さんや中盲のスタッフの皆さん支えられて、無理なく、なんとかこのお仕事を続けられています。ありがとうございます。

皆様、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
☆☆☆

 

ここで、ヘルパーの皆様へ、健康診断受診に関してのお願いです。6月より区民健診も始まりました。全てのヘルパーさんに健康診断書の写し(コピー)を提出して頂く必要がありますので、できるだけ早めに健康診断の受診をお願い致します。

利用者様の外出には、ヘルパーの皆様が、明るく、健康であることが欠かせません。ヘルパーさんの健康管理は、ご本人のみならず、利用者様、事業所にとってもとても大切ですので、全てのヘルパーの皆様のご協力を宜しくお願い致します。

最後に、7月の月初め国保連請求事務へのご協力のお願いです。現在は土日の配達が無く1日(金)の投函ですと事務所への送達が5日(火)になってしまう可能性があります。加えて請求の締め切りが8日(金)ですので、6月30日(木)に投函できない方は、ご足労をお掛けしますが事務所408号室のドアポケットへ提出をお願い致します。(郵便受けは入れ間違いのおそれもありますので、408号室までお願い致します)。ご協力をお願い致します。

ヘルパーさんは、スケジュール表の提出も、必ずお願い致します。

 

当会(中視協)の行事予定・・・状況により中止の場合があります。

おしゃべりサロン・カラオケクラブ・・・中止の予定です。

料理教室懇談会      7月 5日(火)

編み物教室        7月 4日(月)

スティックボール     7月 8日(金) 7月25日(月)

俳句教室(かもめ句会)  7月20日(水)

大正琴教室        7月 3日(日) 7月17日(日)

STT体験会       7月24日(日)10時~12時30分

会場:キリンレモンスポーツセンター(室内履き持参) 定員:30名
(事前申込み先:中視協事務局または三宅理事へ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 都盲協・青年部会(盲青年等社会生活教室)・・・MLもご参照ください。

お申込み・お問合せは、三宅理事または中視協事務局までお願いします。

・都盲協青年部会・定期総会 7月9日(土)13時~都盲福祉センター2階研修室