ナビくま通信(22ー8月号)

中盲ナビックスのマスコットキャラクター「ナビくま」くんと「ナビこ」ちゃん

ナビくま通信2022年8月号です。
この原稿は、7月19日に書いております。

先日、中視協・結成80周年記念行事でもお世話になりました中野のランドマーク「中野サンプラザ」からお知らせが届きました。2023年7月2日(日)をもって、50年の歴史に幕を閉じ閉館するとのお知らせです。ちょっと寂しいですね。なお、新しいシンボルタワーなど再整備事業は2029年の竣工予定とのことです。

さて、今月号で紹介させて頂くヘルパーさんは、江戸川区在住の関朝之さん(せき ともゆき)さんです。宜しくお願い致します。

☆☆☆
こんにちは。東京都最東端に位置する江戸川区在住の関朝之と申します。

ガイドヘルパー歴は10年ほどです。中盲ナビックスに登録させていただいて6年ほどが経ちましたでしょうか。

そもそも、私が移動介護従業者の資格を取得しようとしたきっかけは、今から12、3年前、職安(通称ハローワーク)で偶然に見かけた、一枚のパンフレットとの出会いです。

ご存じのように、ハローワークは「公共職業安定所」。当時(現在もですが)、職業の安定していない私は、江戸川区の表玄関「JR小岩駅」から総武線に揺られ、飯田橋駅で下車し、都内で最も大規模な職安で職探しをすることがありました。

そんなある日、飯田橋の職安において「公共職業訓練を受講して就職を目指そう!」という趣旨のパンフレットを目にしました。費用はいくらかかるのかと思案していると、驚いたことに無料。さらに驚いたことに、一定の支給要件を満たせば、「職業訓練受講給付金」と称するお金を貰えることでした(当時の話です)。

私は、6カ月間にわたるホームヘルパー(訪問介護員)の資格を得るための職業訓練を選択して受講を申し込んだのでした。そのホームヘルパーの資格におまけのように付随していたのが知的障害・視覚障害・聴覚障害など、さまざまな障害によって外出時の移動が困難になっている人を介助し、サポートを行うガイドヘルパー(移動介護従業者)の資格です。

こうして半年、通うことになった訓練校ですが、これが楽しかった。なにしろ「訓練」とは程遠く、前半の3カ月間は、椅子取りゲームや映画鑑賞などの講義が少なくなかったのです。クラスには30人ほど在籍していましたが、「俺もお前も失業者」という風通しの良い雰囲気が好きでした。

後半の3カ月に入ると、訪問介護に関する授業が中心になり、卒業が近づいてきた頃、ようやく移動介護を学ぶ機会を得ました。授業では、目隠しをしてガイドヘルパー役の人の腕を掴んで道路を歩くのですが、これが恐ろしく、数歩進んだところでアイマスクを取ってしまいました。こんな奴に俺の命は預けられない…と。

卒業後、同行援護従業者の資格を取得し、現在に至っていますが、視覚を遮断して初めて道を歩いた時の恐ろしさは、今も胸にあります。そして、今でもたまに、目を閉じ、駅のホームや歩道で踵を巡らせてみます。「しかし」というべきか「やはり」というべきか、恐怖で数メートルを歩くのが精一杯です。

〝こんな奴〟に命を預けてくださっている皆様の恐怖感を少しでも和らげることを心の隅に折り畳み、総武線に揺られて中野方面に向かっています。その途中、飯田橋駅のホームに電車が滑り込む度に、「一枚のパンフレット」との出会いを思い出します。
☆☆☆

最後に、8月の月初め国保連請求事務へのご協力のお願いです。現在は土日の配達が無いので8月1日(月)の朝に投函できない方は、ご足労をお掛けしますが事務所408号室までご提出をお願い致します。(郵便受けは入れ間違いのおそれもありますので、408号室まで(もしくはドアポケット)お願い致します)。ご協力をお願い致します。

ヘルパーさんは、スケジュール表の提出も、必ずお願い致します。

関東地方は、統計上もっとも早い梅雨明けでしたが、最近は、梅雨の戻りのような天候が続いておりますね。この時季、線状降水帯の豪雨もありますので、皆さん、天気予報も十分に確認して、暑さ対策もして、安全にお出掛けください。

当会(中視協)の行事予定

・編み物教室・俳句教室・おしゃべりサロン・カラオケクラブ・・・中止の予定です。

スティックボール  8月5日(金) 8月22日(月)

大正琴教室     8月7日(日) 8月21日(日)

STT体験会    8月28日(日)10時~12時30分
会場:キリンレモンスポーツセンター(室内履き持参)
定員:30名
(事前申込み先:中視協事務局または三宅理事へ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 都盲協・青年部会(盲青年等社会生活教室)・・・現時点ではまだ情報がありません。
    今後のメーリングリストをご覧いただくか、中視協事務局または三宅理事へお問い合わせください。

※中視協事務局では、使用済み切手、書き損じハガキを集めております。
ご不要になりました使用済み切手、書き損じハガキがありましたら、408号室までお願い致します。皆様のご協力、ご支援を宜しくお願い致します。