「俳句教室「かもめ句会」」カテゴリーアーカイブ

かもめ句会作品集(2023年度)

【2023年7句会】
七月の兼題
「胡瓜」「油蝉」「夏の果て」

夜泣きする赤児はおらず油蝉
こころゆくまで曲がり切る胡瓜かな
夏終る写経の文字の柔らかに 
講師:佛渕雀羅

夏果やうち捨てられしゴム草履

声絞り葉裏で鳴くや油蝉
久枝

夏の果て避暑地寂しくなりにけり
紫苑

海山の静かになりぬ夏の果て
寿江

キャンプ場胡瓜シャキシャキ胸で聞く

水晶のピアスを外す夏の果て
圭子

手を繋ぎ砂丘駆けおり夏の果て
まちこ

砂浜に髪留め残し夏の果て
詠子

夏の果てジグソーパズル部屋の隅
貴子

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【2023年6月句会】
六月の兼題
「海亀」「さみだれ」「どくだみ」

ひるがへる時海亀は海の蝶
さみだれや水琴窟の中の騒
もてなしやドクダミ料理うず高し
講師:佛渕雀羅

海亀の思いがわかる妊婦かな

海亀に乗って遊んだ遠い日々
久枝

海亀や孵化して皆で竜宮へ
紫苑

五月雨の屋形船にて巡りけり
寿江

五月雨や人待ち顔の蛇目傘
圭子

海亀に眠るモザイク遺跡かな
まちこ

五月雨を窓越しに見るジャスミン茶
詠子

どくだみ茶作りし友は今いずこ
貴子

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【2023年5月句会】
五月の兼題
「バラ」「泉」「ちまき」

乾き切るまでの矜持を白薔薇
朝影の泉に音の崩れけり
糸で切る粽を分けてゐる小家
講師:佛渕雀羅

手間かけしちまきで祝う初節句

ちまき食べ背を計った兄は無き
久枝

バラ園や香りの中で同化する
紫苑

夕飯の買い出し急ぐ路地にバラ

薔薇園や花の数より人の数
寿江

薔薇園や色とりどりの傘の華
圭子

オフィーリア泉に浮かぶ花言葉
まちこ

この恋をコインにたくす泉かな
詠子

ブティックに薔薇のアーチや友と会う
貴子

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【2023年4月句会】

四月の兼題
「花冷え」「雀の子」「草餅」

おびんづる様の目つむる花の冷え
まろぶこと先づ一番に雀の子
福耳の大仏ならむよもぎ餅
講師:佛渕雀羅

花冷えもあなたのうでのなかならば

草餅を食べては母を思い出す
久枝

草餅や鼻をくすぐる蓬の香
紫苑

雀の子庭の三羽にまた一羽

草餅に足速となる帰宅かな
寿江

庭先に我を待つのか雀の子
圭子

花冷えや初恋に似た心電図
まちこ

病には触れぬ見舞ひやよもぎ餅
詠子

花冷えの中の正座や一人ゴザ
貴子

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *